[共通の授業科目]
● 特別支援教育概論
● 障害評価法
● 言語障害児教育総論
● 特別支援教育指導実習Ⅰ?Ⅱ など
[各専攻の授業科目]
【心理?生理?病理】
● 視覚障害児心理学
● 聴覚障害児の生理?病理
● 肢体不自由児の心理?生理?病理 など
【教育課程?指導法】
● 知的障害児教育総論
● 肢体不自由児教育総論
● 病弱児指導法Ⅰ など
教育学部 特別支援教育教員養成課程
全国でもトップクラス!目指せ、高い指導力を備えた特別支援教育教員。
特別支援教育教員養成課程では、入学者選抜段階から初等教育プログラムと中等教育プログラムに分けて募集します。
初等教育プログラムと中等教育プログラムでは、それぞれ初等教育?中等教育に関して学修します。初等教育プログラムでは小学校教諭免許状を、中等教育プログラムでは中学校教諭免許状を取得します。あわせて、6つの障害領域(視覚障害、聴覚障害、知的障害、肢体不自由、病弱、言語障害)から主専攻を決定した上で、特別支援教育について学修し、特別支援学校教諭免許状を取得します。様々な専門分野の専任教員が担当する、日本有数の特別支援教育教員養成課程です。
入学後は、特別支援学校小学部や中学部?高等部で個々の児童生徒の教育的ニーズに応じた教育活動を行うために必要な基礎的?基盤的な資質?能力と高い指導力を確実に身につけることを目指し、1年次から4年次にかけて、特別支援学校小学部や中学部?高等部の教員としての職責?業務の理解、必要な力の修得のための授業科目が全般的に履修できるような教育課程を編成?実施しています。講義には、小?中学校における教育に関する科目、特別支援教育概論や障害評価法といった各障害に共通する科目、各障害に固有の心理?生理?病理、教育課程?指導法の科目等があります。それに加えて、教育総合研究所附属特別支援教育センターにおける障害のある子どもへの指導実習を通して、実践的指導力を身につけることを目指します。そのほか、教員採用試験受験に向けた講座の開設や模擬面接、学校支援ボランティア活動の機会の充実等を図っています。
卒業生の多くは、九州のみならず全国の特別支援学校や通常の学校の教員、さらには福祉職など特別支援教育に関連する分野でも活躍しています。
プログラムの特色
① 初等教育プログラムでは小学校を主とした初等教育、中等教育プログラムでは中学校を主とした中等教育に関する科目を学修し、基礎免許状としてそれぞれ小学校、中学校教諭免許状を取得します。
② 1年次から2年次にかけて各障害に共通する特別支援教育の基礎的な内容を学び、2年次より6つの障害領域から主専攻を決定し、心理?生理?病理、教育課程?指導法について系統的に学修します。3年次に障害のある子どもの指導実習を通して実践的指導力を高め、4年次には専攻する障害領域の学校教育課題研究(卒業研究)に取り組みます。
③ 1年次に体験実習、2年次に基礎実習、3年次に小学校または中学校教育実習を経て、特別支援学校教育実習を行います。このように系統的に教育実習を行います。
④ 専攻する障害領域に加え、他の4つの障害領域の特別支援学校教諭免許状の取得も可能です。
-
主な授業科目
-
卒業後の進路
● 教員(特別支援学校、小学校、中学校、幼稚園)
● 教育関係(教育センター巡回相談員、教育委員会指導員 など)
● 公務員
● 障害児?者施設関係(独立行政法人国立病院機構児童指導員 など)
● 大学院進学(福岡教育大学大学院、広島大学大学院、筑波大学大学院 など)
● 言語聴覚士養成課程進学(福岡国際医療福祉大学、国立障害者リハビリテーションセンター学院 など)● 青年海外協力隊
● 民間企業 など
-
取得できる教員免許?資格
[視覚障害児教育領域]
● 特別支援学校教諭一種免許状(視覚障害者に関する教育の領域)
[聴覚障害児教育領域]
● 特別支援学校教諭一種免許状(聴覚障害者に関する教育の領域)
[知的障害児教育領域]
● 特別支援学校教諭一種免許状(知的障害者に関する教育の領域)
[肢体不自由児教育領域]
● 特別支援学校教諭一種免許状(肢体不自由者に関する教育の領域)
[病弱児教育領域]
● 特別支援学校教諭一種免許状(病弱者に関する教育の領域)
[言語障害児教育領域]
● 特別支援学校教諭一種免許状(知的障害者に関する教育の領域または肢体不自由者に関する教育の領域)
※各専攻の卒業要件として取得できる特別支援学校教諭免許状の教育領域は上記の通りですが、所定科目の単位修得により領域を追加することができます。本課程では、視覚障害、聴覚障害、知的障害、肢体不自由、病弱の5領域の特別支援学校教諭免許状を取得することが可能です。
[各専攻共通]
● 小学校教諭一種免許状または中学校教諭一種免許状(希望する教科)※所定の単位の修得により、学校図書館司書教諭の資格や幼稚園教諭免許状を取得することが可能です。